大胡体育館利用案内

施設詳細
- A面利用:バスケットボール1面・バレーボール2面・バドミントン3面
- B面利用:バスケットボール1面・バレーボール1面・バドミントン3面
![]() |
トランポリンは、スポーツ振興くじ助成金を受けて購入したものです。 |
料金表
区 分 | 9時 ~12時 |
12時 ~15時 |
15時 ~18時 |
18時 ~21時 |
時間外 (1時間) |
照明料(30分) | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
占有利用 | 全面 | 1,200 | 1,200 | 1,200 | 1,200 | 400 | 150 | |
半面 | 600 | 600 | 600 | 600 | 200 | 70 | ||
個人利用 | 一般 | 100 | 100 | 100 | 100 | – | – | |
中学生以下 | 50 | 50 | 50 | 50 | – |
備考
- 占有利用において、区分する時間を超えて利用したときは、その超過した時間(1時間に満たない場合は、1時間とする。)に応じ、時間外の使用料を徴収する。
- スポーツ施設を現に利用する時間が、当該区分の時間に満たない場合であっても、使用料は当該区分に掲げる額とする。
- 利用者が入場料等(入場料、会費、賛助金、寄附金等その名目のいかんにかかわらずスポーツ施設に入場する者から利用者が徴収する金銭又は利用者が発行する入場券をいう。)を徴収する場合は、この表に定める使用料の2倍の額の使用料を徴収する。
- 営利又は宣伝を目的として利用する場合は、この表に定める使用料の10倍の額の使用料を徴収する。
利用上の注意
- 利用時間は、準備、片付け、利用後の清掃時間を含みます。
- 保護者の同伴(高校生以上)が得られない中学生以下の方は、午後6時までの利用となります。
- 施設を利用する場合は、事前に利用許可を受けてください。
また、許可を受けた目的以外に使用しないでください。 - 許可を受けないで、物品の販売、宣伝、寄付の募集、その他これらに類する行為は行わないでください。
- 他人に危害を及ぼし、又は他人に迷惑となる行為は行わないでください。
- 酒気を帯びて入館しないでください。
- 施設及び備品等の取り扱いは丁寧に行ってください。
また、万が一施設及び器具を破損した場合は、速やかに連絡してください。
なお、故意又は用途以外の使用などによって、破損等が発生した場合は、弁償いただきます。 - 館内は土足厳禁ですので、必ず体育館シューズに履き替えてから利用してください。また、体育館シューズのまま館外に出ないでください。
- 指定された場所以外で、飲食又は喫煙を行わないでください。
- 現金・貴重品等については、各自が責任を持って保管してください。
- 利用後は、備品等をもとの場所に戻し、清掃を行ってください。
- ゴミは、各自が必ず持ち帰ってください。
- 場内での事故等については、応急処置以外の責任はおいません。
- 施設の品位を著しく損なう行為が発覚した場合は、いかなる理由でも退場いただきますので、公共施設のルールとマナーを守り、お互いに気持ちよく利用できるように心がけてください。
アクセス
前橋市河原浜町478
上毛電鉄大胡駅より1.6km 徒歩25分
デマンドバス「農村環境改善センター」下車
利用時間
午前9時から午後9時30分
窓口受付
午前9時~午後9時30分まで
休場日
12月29日~1月3日まで
(年末年始)
お問い合わせ
027-283-3970